ロハスとは? 私のロハスな生活 ロハスなモノ キャンペーン

LOHAS(ロハス、ローハス)とはLifestyles Of Health And Sustainability
(健康と持続可能性の(もしくはこれを重視する)ライフスタイル)の略。
健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを
営利活動に結びつけるために生み出されたビジネス用語です。
日本では、「健康と環境を志向するライフスタイル」と意訳されています。

たとえば、自分だけでなく地球にも優しいライフスタイルを心がけること。
これが「ロハス」だという、きちんとしたきまりはないのです。
・・・ 区切り線 ・・・
ロハスの意味をどのようにとるかはひとそれぞれです。
どのようなスタイルにせよ、ロハスな考え方を取り入れるのはよいこと。
おすすめのロハスなヒト、モノ、コトをご紹介します。

おすすめロハスびと!

ロハス特集にあわせて、いろんなロハスに関係のある人々にインタビュー!
素敵なライフスタイルを参考にしてみてはいかがでしょう!?

新着:
濱松さん
vol.3
第三回目は、『環境維新隊』の理事長である、濱松 敏廣さんにお話しをうかがいました。

お名前:濱松 敏廣さん
お仕事:有限会社 MACH2 代表取締役
紹 介:特定非営利活動法人『環境維新隊』の理事長として、
地球環境問題をより良くしていく為には企業と消費者を結びつけることが必要不可欠と言う信念のもと
マーケットリサーチを含めた新しい切り口を環境維新隊会員と共に考え、活動してらっしゃいます。

濱松さんのインタビュー記事はこちら
『環境維新隊』のブログをみてみる     
・・・ 区切り線 ・・・
バックナンバー:
和田さん
vol.2
第二回目は、自然耕米の『おむすび茶屋』スタッフ、 和田さんにお話をうかがってみました。

お名前:和田政幸さん
お仕事:『おむすび茶屋』スタッフ(店舗責任者)
紹 介:自然耕米を使ったおむすびのお店『おむすび茶屋』で働く和田さん。
いろんなひとにお米を食べてほしい、そのお米について知ってほしいと奔走する毎日。

和田さんのインタビュー記事はこちら
『おむすび茶屋』のブログをみてみる     
・・・ 区切り線 ・・・
SHIHOさん
vol.1
第一回目は、野菜ソムリエとして活躍されている、 SHIHOさんにお話をうかがってみました。

お名前:SHIHOさん
お仕事:野菜ソムリエ
紹 介:SHIHOさんは、「野菜でキレイを手に入れる!」をモットーに毎日“やさい生活”を実行中の素敵な女性です。
ブログにて、”きれい”を手にいれるための野菜レシピを公開中です!

SHIHOさんのインタビュー記事はこちら
SHIHOさんのブログをみてみる

ロハスなおすすめブログ

毎日が「ロハスな生活」=LOHASDAYS=
http://mailoha.seesaa.net/
ロハス(LOHAS)な社会へ
http://ecolife-office2.seesaa.net/
飛騨でロハス(LOHAS)なナチュラルライフ
http://hidadelohas.seesaa.net/
Organic Foods Marketing マロンちゃんのブログ
http://usagimaroon.seesaa.net/
・・・ 区切り線 ・・・
エコ
━地球温暖化脱出計画書。━
http://smallforest.seesaa.net/
えころぐ。
http://ecology.blog.so-net.ne.jp/
ごはん
おむすび茶屋ブログ
http://medaka-omusubi.seesaa.net/
赤村スローカフェ「クリキンディ」日記♪
http://cafe-potori.seesaa.net/
・・・ 区切り線 ・・・
ヨガ・美容
スジャータと薬草
http://lohanatura.seesaa.net/
アロマセラピストのロハス的生活
http://natural-aroma.seesaa.net/   
その他
そよ風の吹く、はらっぱ
http://forest6pixy.seesaa.net/
つながりのできごと
http://2nagari-dekigoto.seesaa.net/

みなさんもSeesaaブログで、ロハスに関する記事を投稿して、
まわりにロハスを広めてみませんか???

たくさんのご投稿、ありがとうございました!!!
今回のプレゼントキャンペーンは終了しましたが、
引き続きロハスな記事の投稿お待ちしておりまーす!

【終了しましたー!】 記事投稿プレゼントキャンペーン!(2008年3月1日〜4月30日)

折たたみ自転車20型6段ギア・Wサス
1名様
エコライフはじめてみませんか?
詳細ページへ

※注意
企画と関係ない記事の投稿に関しては、
削除させていただく場合がございますのでご了承下さい。
記事を投稿する
・・・ 区切り線 ・・・
みんなの投稿記事を見る

新着順

− 注意事項 −
このジャンルに記事投稿する際は、指定されている引用文をかならず付けて下さい。
引用文がない場合は、プレゼントの対象外になりますのでご了承下さい。

<引用文とは>
引用文とはこの特集の紹介文で、引用文を入れることによって、どんなテーマの記事かがわかりやすくなります。本ページの「ブログに記事を書く」ボタンをクリック すると、引用文のソースが埋め込まれた状態で記事投稿画面で表示されます。そのソースを消さずに、あなたの記事はその上下どちらかに書いてください。

<商品プレゼント対象から外れる投稿>
・引用文がない記事
・キャンペーンと全く関係ないと判断された記事
・利用規約に反する記事もしくはブログ
・2回目以降の投稿(投稿は1ブログにつき1回まで有効とさせていただきます)

<商品プレゼントについて>
プレゼントの当選は本キャンペーンの応募終了後から1ヶ月以内にメールにてご連絡させていただきます。
なお、当選に外れた方へのご連絡は致しません。
また、プレゼントの自転車につきましては、色・型番等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

このキャンペーンはシーサー株式会社が主催しています。
お問い合わせはこちら